野原 健一 Kenichi Nohara
工務部 積算課 係長
適正な積算が会社の利益に
直結すると考えています。
積算の仕事の内容、役割について教えてください。
当社が工事を請け負うにあたっての費用見積もりを行います。
役所からの指名通知 又は、一般公告があった時、電子入札システムにより、仕様書を入手し、積算ソフトを使用して、各工種の金額を算出し、その合計金額と経費を合わせた額を工事価格として、電子入札を行います。
仕事に対するやりがいはどんなところにあるのでしょうか?
いかに適正な見積額を算出し、落札できるかに尽きます。
色々な工種があるので、それぞれの金額を算出する方法を考える作業と、予定価格に近い金額で落札できた時にやりがいを感じます。
どんな人が積算の仕事に向いていると思いますか?
パソコン等の事務作業に向いていて、臨機応変に対応できる人です。
材料費や労務費、経費などの歩掛に基づいて工事費用を積み上げていく作業になるので、正確さも求められます。
8:00
入札締切案件の確認
入札案件用 工事費内訳表の作成
入札の実行
入札締切案件がある場合は、入札用に工事費内訳書を作成し、いつでも電子入札システムにより入札ができる体制を整えておきます。

10:00
役所からの指名通知 又は、
一般公告により案件が発生した場合の対応
積算ソフトに仕様書を取り込む
積算作業を行う
役所からの指名通知や一般公告があった場合は、電子入札システムにより、仕様書のダウンロードを行い、積算ソフトを使用して積算作業を実施します。
(案件によっては、数日、積算作業が続きます)

11:00
変更積算の対応
現在施工している工事の変更積算の案内があった場合は、臨機に対応します。
12:00
お昼休み
13:00
入札検討会議の実施
入札に参加するにあって、算出した積算結果を社内で精査します。
15:00
ISO9001品質マネジメントシステムにおける内部監査の実施
ISO9001が定める指針に従って、仕事の進め方についての適合性(ルール通りに仕事が進められているかどうか)、有効性(ルール通りに仕事を行うことにより求められる成果が出ているか)を監査します。

16:00
変更積算の対応
午前中と同様の業務を継続して行います。